急に生産性を上げろと言われましても…
まず生産性って何かわからないし、どう高めたらいいのかな?
「生産性とは何か」「上げるための方法」を解説するよ!!
生産性とは
生産性とは一言で表すと、「投入した要素からどれだけの結果を得ることができたか」となります。少しわかりにくいですが図で説明すると以下のようになります。
生産性を向上させるには2通りの方法があります。分母を小さくする・分子を大きくする。
例
生産性と効率性の違い
ここで一つ疑問となるのが「生産性」と「効率性」の違いです。「効率化」とはいかにリソースを下げ時間的・費用的なコストを削るかということです。一方「生産性」とはいかに少ないリソースで最大の結果を得るかということです。
つまり、「効率性」とは「生産性」の一要素であると考えられます。
生産性が高い人の特徴
生産性が高い人の特徴
- 生産性を日常レベルで意識をしている
ありとあらゆることについて生産性を意識している人は自然と生産性が向上します。日常の中で生産性を意識するだけで大きな違いが生まれます。
- 何から手を付けるかなどの判断が上手
取り掛かるべき問題を瞬時に判断できる人は生産性が高いです。通常緊急度の高い重要な仕事終えた後は緊急度の高いあまり重要ではない仕事に取り掛かってしまいます。しかし生産性の高い人は重要度の高い緊急ではない仕事に取りかかります。これは全体を俯瞰してみて、優先順位を正しく決められているからです。
- 必要なものを必要な時に活用できる
生産性の高い人は必要な時に必要なものをそろえる力があります。例えば情報収集においてもあらかじめ得たい結果を仮定し集めていきます。一方生産性の低い人は手あたり次第情報を集めてそこから死守選択します。情報収集一つとっても両者のスピードと結果には大きな違いがあります。
- インプットの量が圧倒的に多い
生産性の高い人は日常の中でも情報を収集します。加えて得た情報を自分なりに整理整頓をして必要に応じてアウトプットができます。
- オンとオフの切り替えがうまい
生産性の高い人はオンとオフの切り替えが上手です。集中するときには集中し、休む時にはしっかり休む。切り替えの早さと回数がかなり多いです。おすすめの方法はポモロードテクニックです。筆者は記事作成や勉強の際は「25分集中⇒5分休憩⇒25分集中⇒5分休憩・・・」を繰り返しています。
- 目標が明確
生産性が高く結果を出している人は大きな目標があります。それも漠然とした目標ではなく「10月までに営業利益+10%」「〇月までにTOEIC700点」などです。
生産性を高める6つの要素
要素①:食事
人間の体はすべて食べ物からできています。健康的な食事をすることは生産性の向上に直結します。例えば油ばかり摂取していると消化に時間がかかるため血液とエネルギーは内臓に流れます。結果として脳内決了が低下し集中力低下などが起こります。しかしクリーンな食事を心がけることで、適度に栄養を補給し、1日中集中力を保つことができます。
要素②:情報源
生産性を向上させたいのなら、脳に情報の番人を置きましょう。情報のインプットを制限する必要があります。IT技術の発展により私たちは大量の情報に触れることできます。しかし私たちの脳はその情報を処理しきれていません。すでにSNSを1分見るだけで脳の最大メモリを優に超えてしまいます。必要な情報のみを厳選し理解することが重要です。
要素③:趣味
1つあなたが没頭できる趣味を持つと生産性は向上します。趣味に対するモチベーションが仕事に対するモチベーションを相乗的に引き上げるでしょう。趣味がない人は休日にいつもと違うことに挑戦してみましょう。きっとあなたが心から楽しめることが見つかるはずです。
要素④:感謝
あまり知られていないことですが、人間は感謝をすることでストレス軽減や気分の安定につながります。おすすめの習慣は夜寝る前に1つだけでいいのでノートにその日感謝することを書いてみましょう。些細なことでも構いません。「ありがとう」という気持ちを文字、または言葉にするだけで効果があります。
要素⑤:睡眠
成果を上げている人は必ずと言っていいほど睡眠に対して強いこだわりを持っています。なぜなら人は1日の3分の1をこの睡眠に時間を使っているからです。睡眠は量と質どちらも重要です。
要素⑥:メンタルケア
生産性とメンタルの状態は強い相関関係にあります。メンタルの健康は生産性に直結します。例えば彼女/彼氏と良い関係の時はパートナーのために頑張ろうとするでしょう。しかし昨晩そのパートナーに振られてしまったとなった場合、メンタル的に仕事どころではなくなってしまうでしょう。極端な例ですが、小さな喜びや小さな悲しみが生産性に直結します。メンタルの状況を理解し、継続的にケアをしていくことも重要です。
生産性を高める行動の例
ここからは筆者である私が実際に行っている生産性を高める行動について紹介していきます。
具体的な行動1:筋トレ
良い精神は良い肉体に宿る・良い肉体は良い精神に宿る
私はこのスローガンのもと毎日運動をしています。筋トレのメリットは成功体験を永久的に得られること・自分に自信がつくことなどメリットは上げきれません。また、良い体を手に入れるためには正しい方法で努力することが必要です。つまり生産性を追求しなければ結果は出ません。趣味を通じて仕事のパフォーマンスも向上します。とにかく一度だまされたと思ってジムに行ってみることをお勧めします。精神的・肉体的に素晴らしい成長が訪れることを約束します。
具体的な行動2:資格の勉強
資格の勉強も筋トレ同様正しい努力を生産的に行わなけらば結果は出ません。継続が難しい反面、達成した時には最高の瞬間が訪れます。キャリアアップもできて生産性を向上させる習慣もつく、まさに一石二鳥の趣味です。
具体的な行動3:マインドフルネス瞑想
瞑想と聞くと少しスピリチュアルなイメージがあるかもしれません。ですが瞑想には驚きの効果がたくさんあります。集中力向上・精神安定など1日5分だけでも違いを実感できるでしょう。先ほど紹介したポモロードテクニックに瞑想を取り入れることをお勧めします。
具体的な行動3:遊び
人間にとって一番の幸せは良い仲間、良いパートナーと時間を共にすることです。「彼らと一緒にいるだけで幸せになる」そんな人達と時間を共有しましょう。そして家に帰ったら彼らに感謝を伝えましょう。これだけで生産性に重要な精神の安定は約束されます。
まとめ
今回は生産性についてまとめました。
生産性の向上には「食事・情報の整理・趣味・感謝・睡眠・メンタルヘルス」の6つが重要です。
特にメンタルヘルスに関しては生産製だけだけではなく、モチベーションにも関わってくるので注意しましょう。もしきついと感じた時は自分のために休息をとってケアをしましょう。
良い精神のもとで良い仕事ができることを覚えておきましょう。
皆さんの成功を願っています。
コメント